JP GL

「江戸時代の京へ、迷い込む」大人の没入体験パーク

2026.3.28 RENEWAL OPEN

SCROLL

江戸時代の京へ、
迷い込む。

東映太秦映画村は〝大人の没入体験パーク″として、新たに生まれ変わります。
リアルな江戸の町並みを歩きながら、名店の味を楽しみ、日本文化を体験する。
昼は感性を刺激する江戸時代の京の旅を、夜は灯りに包まれた更なる非日常の世界へ―
ここでしか出会えない、京都の新しい旅が始まります。

今度の映画村は
夜も楽しめる

和灯りの中、夜ならではの大人の体験が待っています。昼とは違う情緒と没入感あふれるコンテンツで、京都の夜に新しい楽しみが生まれます。

BRAND RENEWAL

第1期リニューアルオープンにあわせ、名称を「太秦映画村」に変更します。

太秦は、かつて映画会社8社の撮影所が集まった、日本映画の聖地であり、日本映画の歴史そのものとも言える特別な地名です。この名称変更には、長年にわたり培ってきた映画文化と地域の歴史を、より広く、より深く感じ ていただきたいという思いが込められています。

英語表記には“KYOTO”を入れ、海外の方にもわかりやすくし、“VILLAGE”には、人と人とのつながりや温かさ、伝統文化の継承といった想いを込めています。

BRAND COLOR

sumi

和の伝統を感じる墨と映画の暗転をイメージした黒色。京都の伝統的な街並みに馴染む看板や、太秦映画村内のオープンセットの書、また映画や舞台が始まる前の高揚感に包まれた暗闇を連想させる色。

kinu

京都・西陣織の源流は、秦氏により伝わった絹織物であるとされる。その秦氏の拠点を表した「太秦」が地名となったことから、絹色は京都を代表する絹織物と太秦の伝統を象徴する色といえる。

SCHEDULE

  1. 1

    チケット販売開始
    本サイトオープン

    2026.2月上旬(予定)

  2. 2

    第1期オープン

    2026.3.28

  3. 3

    第2期オープン

    2027年春(予定)

    • 新たに5つの飲食/
      物販店舗がオープン
    • 遊郭ゾーンオープン
  4. 4

    第3期オープン

    2028年春(予定)

    • 芝居小屋・中村座(仮称)
      オープン

    ※2028年以降に温浴施設を計画中

RECRUIT

世界を魅了する
エンターテインメント
を作ろう